英語外部検定利用入試(2025年度版)【英検・産近甲龍編】

2025年度一般入試における英語外部検定利用入試(英検)の状況をまとめました。

本記事は産近甲龍(京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学)での利用状況です。
*一般入試、共通テスト利用入試のみに限定してまとめています。(推薦やAO入試などについてはございません)

最初に英検に関する用語について説明します。

●CSE2.0
従来のCSE1.0より高い精度で英語力を識別できるようにしたもの。
スコア精度が向上しているため、CSE1.0では合否のみ大学入試の選抜基準だったが、CSE2.0では合否に加えてスコアも選抜基準とすることができる。

●英検CBT、英検S-CBT、英検S-interview
・英検CBT
4技能(スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング)を1日で測定できる試験。
コンピュータ上で受験する。受験級は準1級、2級、準2級、3級。
詳細はこちら

・英検S-CBT
毎週土日に従来型の英検と同じ形式をとりつつスピーキングを吹き込み式にして1日で4技能を測定できる試験。部活などの予定が立て込んでいる方には便利な試験。
詳細はこちら

・英検S-interview
英検CBTもしくは英検S-CBTでの受験が難しい方向けの試験。
1日目をマークシートで解答し、2日目に対面でスピーキングテストを行う。
合理的配慮が必要な障がいのある受験者のみを対象に実施。
詳細はこちら

各級の満点と合格基準点

各級の合格点は下記の通りです。(CSE2.0スコア)
本記事では大学入試で考慮される級のみとなります。

英検1級
満点:3400 合格点:2630

英検準1級
満点:3000 合格点:2304

英検2級
満点:2600 合格点:1980

英検準2級
満点:2400 合格点:1728

京都産業大学の利用状況

京都産業大学は公募推薦、共通テスト利用入試で英検を利用することができます。

英検準1級以上取得していれば共通テストの英語で満点換算になります。

一般入試では英検利用は採用されていません。

近畿大学の利用状況

近畿大学では文芸学部(文学科英語英米文学専攻)、国際学部が対象となっています。

一般入試・前期(A日程)、一般入試・前期(B日程)、一般入試・後期で使用できます。

対象判定方式は下記の通りです。
A日程:スタンダード方式、高得点科目重視方式および国際学部独自方式
B日程:スタンダード方式、高得点科目重視方式
後期:高得点判定方式
指定の資格試験の得点、資格を「英語」の見なし点数とします。英語資格を利用したとしても個別学力試験の英語問題も受験する必要があります。(得点の高い方を採用します)

英検の得点と見なし得点は下記の通りです。

みなし得点英検CSEスコア
1002300(準1級以上受験)
852150(2級・準1級以上受験)
701980(2級・準1級以上受験)

英検は、2022年(令和4年)11月以降にスコアが認定されたものを対象とします(「資格認定日」=初回の「合格証書発行年月日」)。

甲南大学の利用状況

甲南大学では公募推薦入学試験、一般選抜前期、一般選抜中期で使用できます。

上記入試の出願資格は下記の通りです。
英検のCSEスコアで1660点以上

みなし得点換算表は下記の通りです。

英語能力基準100点満点の場合150点満点の場合160点満点の場合200点満点の場合300点満点の場合
CSEスコア2300以上100150160180300
CSEスコア2140以上90135144160270
CSEスコア1980以上80120128160240
CSEスコア1820以上70105112140210
CSEスコア1660以上609096120180

基準間得点は、1点刻みなしのみなし得点に換算されます。
英検CSEスコアをみなし得点の換算に使用します。

龍谷大学の利用状況

龍谷大学では公募推薦入試、一般選抜入試(共通テスト併用方式)、共通テスト利用入試において英検のスコアを利用できます。

英検のスコアと換算した点数は下記の通りです。

2300点(英検準1級以上受験)100点満点
2150点(英検2級・準1級受験)85点
1950点(英検2級・準1級受験)70
*上記の点数はCSEスコアです。
*2022年4月1日以降に受験したものに限ります。

外国語の配点が200点の入試方式は上記の点数が2倍になります。

以上です。
英語検定をもっているだけで受験を有利に運ぶことができるので、高校3年生はもちろん高校1年生、2年生も英検の勉強をがんばってみてはいかがでしょうか。

早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)についてはこちら
GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)についてはこちら
関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)についてはこちら
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)についてはこちら
成成明学獨國武(成城・成蹊・明治学院・獨協・國學院・武蔵)についてはこちらです。
4工大(芝浦工業・工学院・東京都市・東京電機)についてはこちら

Follow me!