岩手大学(人文社会科学部・前期日程)の英語対策

本記事は岩手大学(人文社会科学部・前期)の英語対策について記載しています。

配点は300点満点で、試験時間は90分です。

各項目の傾向と対策

岩手大学の英語はすべて記述式です。

全体の傾向
岩手大学人文社会科学部の英語は読解総合が2題、英作文が1題という構成です。
大問1の読解総合は国立大学で頻出の下線部和訳と内容説明などが主となっており、大問2の英作文は和文英訳と自由英作文、大問3の読解総合は選択問題です。

●読解総合(大問1)
英語長文の難易度は標準的ですが、和訳部分が比較的長く、普段から構文を正確にとって理解する勉強をしていないと適切に和訳することができません。
頭の中で意味を理解している状態と実際に日本語で訳すことの間には大きな差がありますので、必ず実際に書いて適切に訳す練習をしていきましょう。
また、指定部分を指定字数内で記述する問題もありますが、和訳と同様、実際に書いて練習をしてください。
このタイプの問題は答えに該当する部分を和訳するのではなく、「説明」をしなければいけません。
該当部分を和訳するだけだと指定字数をオーバーすることが多いです。
試験本番は90分という制限時間があり、推敲する時間がないので、過去問演習段階では1問を何度も推敲して納得のいく回答をする練習を積んでいきましょう。

●英作文(大問2)
和文英訳と自由英作文という構成です。
和文英訳はかなり長い文章を訳す必要がありますが、1文をとってみると比較的英語にするのが簡単な内容です。(長文を英訳する問題を出す他の大学と比較した場合)
いくつか例文を暗記して、実際に問題を解いていけば難なく対応できます。

自由英作文の過去の出題は下記の通りです(問題内容は要約しています)

・2016年度
日本の接客について自身の体験や具体例を踏まえて90語程度で英作文
日本の将来のエネルギー政策についての意見を理由を添えて100語程度で英作文

・2017年度
年配を尊敬すべきという中国の考え方と年齢ではなく能力を重視すべきだというカナダの考え方について自身の考えを100語程度で英作文

・2018年度
6コマ漫画の内容を各20~30語程度で描写する
偽名を使って情報発信することの是非について80語程度で英作文

・2019年度
5コマ漫画の内容を全体で100~130語に収めて各場面を説明する

・2020年度
平成に起こった出来事の中で、自分が一番関心をもったことについて100語程度で英作文

・2021年度
ピカソの「ゲルニカ」を見て感じたことを40~50語程度で英作文

・2022年度
ピクトグラムについての考えを50~60語で英作文

いずれも文章の内容を評価するわけではなく、英作文の力を評価しているので、難しい表現を使わず、自分が確実に書ける文法を使って書いていきましょう。
問題内容からわかるように、毎年まったく異なるテーマや形式で出題されるため、その場で考えるほかありません。

読解総合(大問3)
空所補充、下線部の意味に近いものを選ぶ問題、各文に続く最も適切な文を選ぶ問題、内容一致(不一致)という構成です。
私立大学が好む形式ですので、私立大学の問題を使って演習を積んでおくといいでしょう。
意味がもっとも近いものを選ぶ問題は、下線部の単語が決して受験レベルを逸脱しているわけではなく、知っている人は知っているという単語ですが、岩手大学全体の受験を考えるとそのようなレベルの単語をインプットするより、文章から推測する力を養った方が効率的です。

大問数は多くないですが、問題内容を考えると90分という時間は短く感じるかもしれません。
普段の勉強では時間をかけて適切な回答を作成する練習を重ね、過去問演習では今まで培ってきた能力を制限時間内で最大限発揮する練習を重ねましょう。

岩手大学 人文社会科学部、教育学部の国語対策はこちらです。
岩手大学 教育学部の英語対策はこちらです。

Follow me!