
本記事では大分大学教育学部前期日程の英語対策について記載しています。
大分大学の教育学部は初等中等教育コースと特別支援教育コースにわかれています。
試験科目は英語、国語、数学の中から1科目選択して受験をします。
試験時間は80分、配点は150点満点です。
千葉県鎌ケ谷市にある塾「かまなび」でかまなび特進(文系)を担当。
本記事では大分大学教育学部前期日程の英語対策について記載しています。
大分大学の教育学部は初等中等教育コースと特別支援教育コースにわかれています。
試験科目は英語、国語、数学の中から1科目選択して受験をします。
試験時間は80分、配点は150点満点です。
本記事では熊本大学(前期日程)の英語対策について記載しています。
熊本大学の英語は学部によって配点が異なります。
文学部:200点
教育学部:150点(中学教員養成課程の音楽、美術、保健体育は英語の個別試験がありません)
法学部:200点
理学部:100点
医学部医学科、保健学科(検査技術科学):200点
医学部保健学科(看護学、放射線技術科学):100点
工学部:150点
薬学部は英語の個別試験がありません。
目標得点率は65%に設定して勉強していきましょう。
医学部医学科については75%に設定しましょう。
試験時間は120分です。
本記事では九州大学の前期日程の英語対策について記載しています。
九州大学の英語は学部ごとに配点が異なります。
下記学部以外は200点です。
共創学部は400点、文学部は150点、経済学部経済工学科は300点、芸術工学、農学部は250点に換算されます。
試験時間は120分と長丁場ですが、この時間にふさわしい重たい問題が並んでいます。
医学部医学科以外は得点率65~70%以上を目標にしましょう。
医学部医学科は75%以上を目標にしましょう。
あくまで目安で、他の受験科目との兼ね合いで得点戦略が変わります。
旧帝大(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学)の対策記事をまとめています。
*制作中の記事は「準備中」と表示しています。
*共通テスト対策は表示していません。