
2021年1月16日に大学入学共通テスト(1日目)が実施されました。
本記事では大学入学共通テストの国語を分析しています。
平成30年に実施された試行調査と比較しています。
千葉県鎌ケ谷市にある塾「かまなび」でかまなび特進(文系)を担当。
2021年1月16日に大学入学共通テスト(1日目)が実施されました。
本記事では大学入学共通テストの国語を分析しています。
平成30年に実施された試行調査と比較しています。
夏休みは「受験の天王山」といわれており、受験生にとってとても重要な期間です。
国語の勉強については情報が不足しているし勉強しなくていいと言う人もいます。
しかし、国語にはしっかり勉強法がありますし、夏休みは集中的に対策する絶好のチャンスです。
本記事では夏休みでやるべき国語の勉強についてご説明します。
現代文は自分たちが使っている日本語で書かれているから読めるけど、古文に関しては何を言っているのかがわからず、点数を落としてしまうという人は多いのではないでしょうか。
同じ日本とはいえ1,000年以上前の言葉ですので現代にいきる人たちがまったく理解できないのは当然のことです。
日本語というカテゴリーに属しますが、学習方法は英語と同じです。
本記事では具体的な古文の勉強方法についてお伝えします。