早稲田大学 法学部の英語対策

2023年8月7日

本記事は早稲田大学法学部の英語対策について記載しています。

一般的に法学部は政治経済学部とならび、早稲田大学の中でも上位学部と認識されています。

法学部の英語は難しく、平均点は低いです。
70%程度の得点率を目標にして勉強していきましょう。

早稲田大学法学部の英語は90分60点満点です。

各項目の傾向と対策

●全体の傾向
大問数は7~8つです。
問題のパターンも多種多様で、読解問題、空所補充、文法・語法の正誤問題、文中の整序問題、自由英作文を中心として、アクセント問題などが出題される年度もあります。問題文はすべて英語です。
第一志望が東大や一橋大などの難関国立大学で、早稲田大学をおさえの私立として受験する人もいる学部のため、国立大学受験者が有利となる問題もあります。
90分では解ききることが難しい量の長文や問題が出題されますが、過去問などで対策して(特に早稲田大学法学部を第一志望としている人)、本番で例年のパターンが外されたとしても即座に対応できるようにしていきましょう。

●大問1~2(読解問題
主な問題形式は内容一致、内容不一致、段落の要約文選択、下線部の単語の意味にもっとも近い単語を選ぶ問題、要点をまとめた文を選ぶ問題など多種多様で、年度によって異なり、予測が難しいです。
論説文のほかに小説やエッセイが出題される年度もあるので、普段から論説文を読み慣れている人は過去問で対策をしましょう。
使用されている単語のレベルは高いですが、本大学の社会科学部などに代表されるような受験レベルをはるかに超えた単語は使用されていません。
難しい文章を読めるかどうかよりは、長めの文章を短時間で処理できるかどうかをためしています。
長文を読む前に設問を確認して、段落ごとの要約問題がある場合は、段落ごとに解答していきましょう。
問題数に対して、選択肢の数が多いので(だいたい設問が6個に対して選択肢が12個)、適当に選ぶのではなく根拠をもって答えられるように練習しましょう。
長い文章を読んですばやく問題を処理するために、速読の練習は不要です。
速読よりも瞬時に文構造を把握でき、意味がとれることが重要なのです。そのために英文解釈を徹底的におこなってください。

●大問3~5(文法・語法、語彙問題)
空所補充問題は前置詞を文中の空所に入れていく問題文中の空所に適する語を入れていく問題が主となっています。
後者の場合は文法的に不適なものを選ぶか、もし不適なものがなかったら、ALL CORRECTを選択するという問題です。
文法・語法問題は本大学の社会科学部人間科学部に代表される文中の間違っている表現を含んだ下線部を選択し、間違っていなかったら、ALL CORRECTを選択するという問題です。
*社会科学部と人間科学部はNO ERRORです。(意味は同じです)
この「すべて合っている」という選択肢があるだけで、受験生は迷ってしまいます。
したがって、文法・語法や語彙の学習をするときは、基本的な事項を徹底的に理解するようにしましょう。
穴埋め問題だけやって、合ってた間違ってただけを気にしていたら一向に正誤問題を解けるようにはなりません。
問題集の解説を読み、理解の浅い部分は文法書を読み込んで理解するという地道な作業が深い理解をうみます。

・正誤問題でよく出題されるパターン
☆単数・複数の間違い
☆熟語の前置詞が違う
☆動名詞、to 不定詞の間違い
☆自動詞・他動詞の間違い
☆主語が違う
☆時制が違う
☆冠詞のミス


以上のような観点で文法・語法問題を処理していきましょう。
法学部の正誤問題はぱっと見ではどこが誤っているのか判断しにくい文で出題していますが、問われていることは基本的なことです。見た目に振り回されず、正しく理解していることをもとに判断していきましょう。

●大問6(整序問題)
文章の中にあるランダムに配置された語句を並べ替える問題です。
文法知識はもちろんのこと、文脈からも判断する必要があります。
まずは文法知識などで並べ替えていき、最後に文脈に沿った文になっているかを確認します。
文章中にある整序問題は文法的にはあっているのに、意味的に違うというパターンもあるためです。

●大問7(自由英作文)
イラストをみて考えたことを自由英作文する問題です。
東大や一橋大などでも出題されているため、意識をしているのだろうと思います。
語数指定はありませんが、100語前後を目安として記述をすればいいでしょう。

年度ごとの自由英作文の内容は下記の通りです。
*実際はイラストだけがあり、それ以上の説明はありません。
*イラスト問題は2019年度からの傾向です。

・2021年度
多くの花を摘んでいるが憂鬱気味な女性と1本の花を見つけて喜んでいる女性の対比イラスト

・2020年度
公園で子どもたちが遊具で遊ばずにタブレット端末を見ているイラスト

・2019年度
夫婦(もしくはカップル)が外の光景と同じものをテレビを通して見ているイラスト

・2018年度
紙の本と電子書籍のどちらが好きか。

・2017年度
人類が将来的に直面する2つ以上の問題について。

・2016年度
ボクシングはオリンピックスポーツとして100年以上の歴史があるのにもかかわらず、こういった肉体的な暴力を伴うスポーツはオリンピックに適さないという意見があるが、この意見について賛成するかどうか。

特殊な問題傾向になっているため、上述したとおり、東大や一橋大の問題で演習を積んでおくといいでしょう。
その際は可能な限り添削をしてもらってください。

全体的に対策すべき問題の種類が多く、勉強量も多くなりますが、配点が一番大きい科目ですので、国語や社会・数学に絶対的な自信がない限りは英語で点を稼ぐようにしましょう。