早稲田大学 教育学部の英語対策

本記事は早稲田大学教育学部の英語対策について記載しています。

早稲田大学教育学部は教育学科、国語国文学科、英語英文学科、社会科、理学科、数学科、複合文化学科にわかれています。

英語英文学科、複合文化学科は英語の得点調整後の点数を1.5倍にして合否判定をします。
国語国文学科は国語の得点調整後の点数を1.5倍にして合否判定をします。
数学科は数学の得点調整後の点数を2倍にして合否判定をします。

早稲田大学教育学部の英語の試験時間は90分、配点は50点です。

合格最低点は65%前後で推移しているので、目標得点率は70%以上(35/50点以上)に設定して勉強をしましょう。

教育学部の入試情報(一般選抜 A・B方式)

・2024年度

年度学部学科専攻など募集人員志願者数受験者数合格者数競争率合格最低点
2024教育教育学教育学
生涯教育学
教育心理学
951,0089341007.295.342/150(63.5%)
1,1231,0467612.696.675/150(64.4%)
6325785710.196.251/150(64.1%)
初等教育学203553333010.493.554/150(62.3%)
国語国文 801,3081,2261795.8104.915/175(59.9%)
英語英文 801,3791,2693183.4104.488/175(59.7%)
社会地理歴史
公共市民学
1401,7121,6092076.196.865/150(64.5%)
1,4641,4132554.692.292/150(61.5%)
地球科学20704625866.591.782/150(61.1%)
 458417571325.0117.579/200(58.7%)
複合文化 409248651105.0110.781/175(63.3%)

・2023年度

年度学部学科専攻など募集人員志願者数受験者数合格者数競争率合格最低点
2023教育教育学教育学
生涯教育学
教育心理学
959428671127.793.682/150(62.4%)
6876551145.790.002/150(60.0%)
7226776410.694.023/150(62.6%)
初等教育学206325904014.892.795/150(61.8%)
国語国文 801,1941,1201995.6106.451/175(60.8%)
英語英文 801,6421,5203284.6107.858/175(61.6%)
社会地理歴史
公共市民学
1401,9291,8272178.497.546/150(65.0%)
1,7711,6862486.894.899/150(63.2%)
地球科学20670597946.489.272/150(59.5%)
 459038061495.4122.042/200(61.0%)
複合文化 401,2161,1301298.8117.045/175(66.8%)

・2022年度

年度学部学科専攻など募集人員志願者数受験者数合格者数競争率合格最低点
2022教育教育学教育学
生涯教育学
教育心理学
1009508891066.695.160/150(63.4%)
1,2861,2219411.596.741/150(64.5%)
691623658.095.679/150(63.8%)
初等教育学204444083910.293.047/150(62.0%)
国語国文 801,3891,3121906.7106.903/175(61.1%)
英語英文 802,0201,8713405.1110.163/175(63.0%)
社会地理歴史
公共市民学
1452,0571,9292286.897.443/150(65.0%)
2,1002,0022756.396.009/150(64.0%)
地球科学50(生物学含む)678610985.386.571/150(57.7%)
 459038181784.6120.000/200(60.0%)
複合文化 401,4271,3261506.7114.255/175(65.3%)

各項目の傾向と対策

大問は全部で3つです。(2024年度の問題)
大問ごとの問題と構成は下の表を参照してください。

2024年度
・長文読解
1. 下線部の意味
2. 空所補充問題
3. 下線部の例として不適なもの
4. 内容に関する問題
5. 内容に関する問題
6. 内容に関する問題
7. 空所補充問題
8. 内容に関する問題
9. 空所補充問題
10. 内容に関する問題
11. 内容に関する問題
12. 下線部の言い換え
13. 下線部の意味
14. 内容一致
・長文読解
1. 下線部に関する問題
2. 下線部の言い換え
3. 下線部に関する問題
4. 下線部に関する問題
5. 空所補充問題
6. 文中の整序問題
7. 下線部に関する問題
8. 内容不一致
9. 内容に関する問題
10. タイトル選択問題
・長文読解
1. 空所補充問題
2. 空所補充問題
3. 文の補充問題
4. 内容不一致
5. 内容不一致
6. 内容不一致
7. 内容に関する問題
8. 内容不一致
9. 下線部の言い換え
10. 下線部の意味に近いもの
11. 内容に関する問題
12. 内容に関する問題
13. タイトル選択問題
2023年度2022年度2021年度
・長文読解
1. 内容に関する問題
2. 下線部の言い換えとして不適なもの
3. 空所補充問題
4. 下線部に関する問題
5. 空所補充問題
6. 内容に関する問題
7. 下線部の言い換え
8. 内容に関する問題
9. 内容に関する問題
10. 下線部に関する問題
11. 内容に関する問題
・長文読解
1. 内容に関する問題
2. 空所補充問題
3. 内容に関する問題
4. 内容に関する問題
5. 内容に関する問題
6. 内容に関する問題
7. 内容不一致
8. 内容に関する問題
9. 内容に関する問題
10. 内容不一致
・長文読解
1. 文中の整序問題
2. 空所補充問題
3. 空所補充問題
4. 空所補充問題
5. 空所補充問題
6. 空所補充問題
7. 空所補充問題
8. 下線部が示すこと
9. 下線部の言い換えとして不適なもの
10. 内容に関する問題
・長文読解
1. 下線部に関する問題
2. 下線部の言い換えとして不適なもの
3. 内容不一致
4. 下線部に関する問題
5. 内容不一致
6. 下線部の内容
7. 空所補充問題
8. 内容に関する問題
9. 文中の整序問題
10. 下線部の言い換え
11. 空所補充問題
12. 空所補充問題
13. 内容不一致
14. 空所補充問題
15. 内容に関する問題
16. タイトル選択問題
・長文読解
1. 下線部に関する問題
2. 下線部の言い換え
3. 下線部に関する問題
4. 下線部の意味
5. 下線部に関する問題
6. 空所補充問題
7. 内容に関する問題
8. 下線部の言い換えとして不適なもの
9. 文中の整序問題
10. 内容に関する問題
・長文読解
1. 下線部の言い換え
2. 下線部の意味に近いもの
3. 下線部に関する問題
4. 下線部の意味に近いもの
5. 下線部に関する問題
6. 内容不一致
7. 内容不一致
8. タイトル選択問題
9. 内容不一致
10. 内容に関する問題
・長文読解
1. 内容に関する問題
2. 空所補充問題
3. 内容に関する問題
4. 内容に関する問題
5. タイトル選択問題
・長文読解
1. 内容不一致
2. 段落の要約
3. 空所補充問題
4. 下線部が意味すること
5. 内容不一致
6. 内容に関する問題
7. 空所補充問題
8. 内容不一致
9. 内容に関する問題
10. 内容に関する問題
・長文読解
1. 空所に不適なもの
2. 下線部の言い換え
3. 下線部の言い換えとして不適なもの
4. 下線部の言い換えとして不適なもの
5. 下線部が表しているもの
6. 空所補充問題
7. 下線部に関する問題
8. 下線部の言い換え
9. 空所補充問題
10. 内容に関する問題
・長文読解(2つの文章)
1. 内容に関する問題
2. 内容不一致
3. 下線部の言い換え
4. 下線部の例
5. 文章で示されている段落を選択
6. 2つの文章の関係
7. 内容に関する問題
8. 下線部に関する問題
9. 下線部に関する問題
10. 9問目の答えとして最適な証拠が書かれている文の選択
・長文読解
1. 下線部の言い換え
2. 下線部が表わしているもの
3. 下線部に関する問題
4. 下線部の言い換え
5. 文中の整序問題
6. 下線部のアクセントと同じもの
7. 内容に関する問題
8. 内容不一致
9. 内容に関する問題
10. 内容に関する問題
・会話問題
1. 内容不一致
2. 空所補充問題
3. 内容に関する問題
4. 下線部が表わしているもの
5. 内容に関する問題
6. 内容に関する問題
7. 内容に関する問題
8. 内容に関する問題
9. 内容に関する問題
10. 内容に関する問題

全体の傾向
2021年度まで大問は5つで長文読解×4、会話問題×1という構成でしたが、2022年度は大問が4つ、2023年度、2024年度は大問が3つになり、すべて長文読解に変わりました。
2019年度に関しては大問1がすべて整序問題というそれまでとは違う傾向を示しています。2019年度以外は例年通りの出題傾向となっています。
長文読解の難易度は2022年度から急激に上がっており、以前までの勉強ではほとんど点がとれません。

長文読解
上述のとおりすべて長文読解です。
設問もすべて英問英答なので、直近3年分の過去問をつかって徹底的に練習しましょう。
全体をとおして純粋な読解力が問われるので、文法語法、単語、熟語をインプットしたら英文解釈をやり、長文読解を大量に解いていきましょう。

問題の形式としては空所補充、整序問題、内容一致(不一致)、言い換え問題、下線部の内容を説明しているものを選ぶ問題、下線部の単語と同じ意味で用いられている文を選ぶ問題などです。

長文の内容はかなりレベルが高いため、英検準1級までの単語を覚えていくことをオススメします。
2023年度大問2では1700語以上という超長文が出題されていますので、長くて難易度の高い文章を読む練習を積んでいきましょう。

対策をしていく中でどうしても英語で点が取れない場合は他の科目に力をいれていくことをオススメします。教育学部は一部学科を除いてすべての科目が同じ点数で、全教科において得点調整がおこなわれます。

早稲田大学対策のまとめはこちらです。

Follow me!