「この単語は覚えるべきですか?」という質問はNGである理由
たまに「この単語は覚えるべきですか?」という質問をもらうことがあります。
結論からいって覚えなくていい単語はありません。
本記事ではなぜ覚えなくていい単語がないのかについてご説明します。
覚えなくていい単語は存在しない
英語学習をしているときは固有名詞(国名や建物の名前など)以外は貪欲に吸収すべきです。
参考までですが高校生が覚えるべき単語量は下記の通りです。
一般的な高校生:3,000語
大学受験をする高校生:4,000語程度
難関大学を受験する高校生:6,000語程度
英検準1級のめやす:7,500~9,000語程度
ふだん取り組んでいる参考書や問題集に書いてある単語はすべて「覚えるべき単語」なので自分の単語集を作成して覚えていきましょう。
厳しいかもしれませんが貪欲に吸収していってやっと追いつくレベルなので、今日から「これは覚えるべき単語ですか?」という質問はやめにしましょう。
「推測しろ」というけど…
よく「長文で出てくるわからない単語の意味は推測できるようにしろ!」と言いますが、そもそも知らない単語が多いと推測しようがありません。
まずはできる限り単語を頭の中にいれていくべきで、推測が必要な文章が出されるのは本当に難関な入試問題だけです。
英語の全体の単語数は正確に把握できないほど膨大なので、すべて覚えることは不可能なので、推測しないといけない状況もあります。
しかし、市販の単語集に掲載されている単語くらいはしっかり覚えきってほしいですね。
高校で学習する単語量程度では英語をつかうことができません
英語を習得しようとおもっていなければ別に気にしなくていいのですが、英語を習得しようと思っている人には厳しいかもしれません。
高校で学習する単語量程度では英語をつかいこなすことができません。
4,000語程度の単語を覚えたところで簡単な本を書いたり、簡単な文章を書けるようになるだけで、英語で情報をあつめるというレベルには達してません。
将来、英語をつかって仕事をしたいと思っている人は高校レベルの単語集にのっている単語くらいはさっさと覚えてレベルアップしましょう。
まとめ
「この単語を覚えるべきですか」という質問がNGである理由は…
高校で覚えるべき単語量はそこまで多くないし、参考書や問題集にのっている単語を覚えてやっと追いつくレベルだから。
英語に限らず貪欲に知識を吸収していきましょう。