2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 ごうせんせー 英検 英語外部検定利用入試(2026年度版)【英検・早慶上理編】 2025年度一般入試における英語外部検定利用入試(英検)の状況をまとめました。 本記事は早慶上理(早稲田・慶応・上智・東京理科)での利用状況です。一般入試、共通テスト利用入試のみに限定してまとめています。(推薦や総合型選 […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 ごうせんせー 英検 英語外部検定利用入試(2025年度版)【英検・関関同立編】 2025年度一般入試における英語外部検定利用入試(英検)の状況をまとめました。 本記事は関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)での利用状況です。一般入試、共通テスト利用入試のみに限定してまとめています。(推薦やAO入 […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 ごうせんせー 英検 英語外部検定利用入試(2026年度版)【英検・GMARCH編】 2026年度一般入試における英語外部検定利用入試(英検)の状況をまとめました。 本記事はGMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)での利用状況です。一般入試、共通テスト利用入試のみに限定してまとめています。 […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 ごうせんせー 受験生活全般 大学入試と定期テストの関係性【高1・高2・高3】 大学入試と定期テストの関係について、悩んでいる人は多いと思います。 定期テストをクリアできないと大学入試なんてクリアできない、一般入試だから定期テストの点数は気にしなくていいなど、たくさんの意見があって自分がどういう行動 […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 ごうせんせー 英語 「前置詞はイメージで理解せよ!」のワナ 英語の「前置詞」を苦手としている日本人はかなりいます。 前置詞というのはbyとかonとかwithなどのことですね。 きっとこの記事を見ている人も前置詞を苦手としていると思います。 受験においても前置詞を問う問題はかなり多 […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 ごうせんせー 英語 Clearに英文法基礎のノートをアップしました【基礎レベル完成】 誰かが書いたノートを閲覧することができるアプリ「Clear」にて英文法基礎のノートを公開しています。アプリの閲覧はこちらから。 英語について、センター試験から共通テストにかわり、試験内容が長文問題だけになりました。 だか […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 ごうせんせー 共通テスト 共通テストになるからセンター試験の過去問はやらなくていいなんてことはない 2021年度の入試からセンター試験にかわり大学入学共通テストになります。 暗記重視の入試から思考力や表現力が必要となるような問題内容になっています。 例えば、英語だとアクセントや文法問題はなくなり全問長文読解にかわるなど […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 ごうせんせー 英語 英語学習を挫折してしまう人の特徴と対策 僕は塾での仕事のほかに英語学習をサポートするメンターを個人的におこなっています。 メンターですので英語を教えるというわけではなく、あくまで学習計画をたてたり、週に1回もしくは2日に1回のペースで学習進度を確認させていただ […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 ごうせんせー 受験生活全般 注意すべき予備校講師の特徴3選 予備校にはさまざまなタイプの講師がいます。 基本的には教えている教科のプロであり、アドバイスは素直に聞いた方が点数は伸びていきます。 僕自身、現代文の講師の話していた勉強法を愚直に続けていたら偏差値が10以上伸びました。 […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 ごうせんせー 英語 英語の予備校講師がカバーしきれない部分に勝利のカギがある 各予備校には人気講師がいて生徒が殺到します。 オンラインサービスにも人気講師がいて、その人の授業を受けたいがためにサービスに登録することもあるでしょう。 僕自身も受験生時代は予備校に通っており、講師の話をきいて、初めて知 […]