立教大学 文学部の日本史対策

本記事では立教大学 文学部の日本史対策について記載しています。

文学部の日本史の試験時間は60分です。
配点は史学科が200点で、キリスト教・文・教育学科が150点です。

目標得点率は75%以上に設定して勉強しましょう。

文学部の情報(2月11日)

・2024年度

学部学科専修募集人員志願者数受験者数合格者数競争率
キリスト教299487224.0
英米文学803723541203.0
ドイツ文学45158147493.0
フランス文学45136130423.1
日本文学71329315893.5
文芸・思想57288272783.5
915425111284.0
教育63356336933.6

・2023年度

学部学科専修募集人員志願者数受験者数合格者数競争率
キリスト教295451222.3
英米文学803713521003.5
ドイツ文学45192180543.3
フランス文学45173163384.3
日本文学71322306843.6
文芸・思想57287268674.0
914354111253.3
教育63315305843.6

・2022年度

学部学科専修募集人員志願者数受験者数合格者数競争率
キリスト教29109100185.6
英米文学804564341153.8
ドイツ文学45175166682.4
フランス文学45159152622.5
日本文学71295275803.4
文芸・思想57401376645.9
915074671164.0
教育63370350903.9

・2021年度

学部学科専修募集人員志願者数受験者数合格者数競争率
キリスト教297976253.0
英米文学804764551423.2
ドイツ文学45159150433.5
フランス文学45145140473.0
日本文学71331314993.2
文芸・思想57309292704.2
916215871145.1
教育633853731043.6

各項目の傾向と対策

大問は全部で2つです。
大問ごとの問題と構成は下の表を参照してください。

・2024年度

日本の音楽史19問(選択、記述)
近世~近現代の女性と出産18問(選択、記述、論述)

・2023年度

気象から見た日本の歴史25問(選択、記述)
中世~現代の外交19問(選択、記述、論述)

・2022年度

原始・古代~近世の政治・外交・文化19問(選択、記述、論述)
近世~近現代の政治・外交・文化22問(選択、記述)

・2021年度

芸能史19問(選択、記述)
近世~近現代の外交24問(選択、記述、論述)

毎年、43問前後が出題されます。
空所補充問題、正誤判定問題、正誤問題、一問一答形式の問題、年代整序問題、写真を利用した問題、論述問題などが出題されます。
ほとんどが基礎~標準レベルですが、論述の配点は間違えなく高いので対策をしないで挑戦することのないようにしましょう。
出題範囲は古代から現代までと幅広いので通史学習を早めに終わらせて何度も反復できるようにしましょう。

●問題別の分析
・空所補充問題
文章中の空所に入る語句を記述したり選んだりする問題です。
空所の前後をヒントにして解答していきます。
教科書や一問一答をベースとして用語を覚えていきましょう。

・正誤判定問題
正しい文や誤っている文を選ぶ問題です。
実際に2021年度で出題された問題を見てみましょう。
これ(田中義一内閣)に関する記述として正しくないのはどれか。次のa~dから1つ選び、その記号をマークせよ。
a. 金融恐慌に対してモラトリアム(支払猶予令)を発した
b. この内閣の時に普通選挙法による最初の総選挙が行われた
c. パリで不戦条約に調印した
d. 立憲民政党を与党とする内閣であった

正解はdです。
立憲民政党ではなく立憲政友会が正しいです。
教科書に記述のある知識ですが、田中義一内閣に関連することを整理して正確に覚えている必要があります。

・正誤問題
文が2つあり、その正誤を問われる問題です。
実際に2022年度で出題された問題を見てみましょう。
この人物(福沢諭吉)に関する次の記述ⅰ・ⅱの組み合わせとして正しいのはどれか。下記のa~dから1つを選び、その記号をマークせよ。
ⅰ. 緒方洪庵の適塾(適々斎塾)で学んだ
ⅱ. 明六社の創設に加わった
a ⅰ正 ⅱ正 b ⅰ正 ⅱ誤 c ⅰ誤 ⅱ正 d ⅰ誤 ⅱ誤

正解はaです。
明六社は森有礼が中心となって発足し、そこに福沢諭吉も加わっています。情報が混同しないようにしましょう。
正誤判定問題と同じように教科書レベルの知識を整理して正確に覚えている必要があります。

・年代整序問題
具体的な年号も重要ですが、流れをおさえておくことが大前提です。
年号のみで答えられる問題もありますが、文で出題される問題もあります。

・写真を使った問題
美術作品などの写真から出題されます。
教科書を基本として資料集にも目を通しておきましょう。

・論述問題
2024年度は甲と乙の用語を1つずつ選んで50字以内で説明する問題、2023年度は指定語の選択を用いて45字以内で説明する問題、2022年度は古墳時代の副葬品について60字以内で記述する問題、2021年度は史料を読んで内容について80字以内で説明する問題が出題されました。
2023年度は1960年に改訂される新安保条約などについて論述する問題なので近現代まで正確に覚えている必要があります。
近現代については用語もほとんど暗記していないということがないように早めに通史を終わらせましょう。

Follow me!