英検準1級二次試験対策

本記事では英検準1級の二次試験対策について記載しています。

1次試験対策についてはこちらをご覧ください。

英検準1級の配点は下の通りです。
ナレーション:15点
Q1~Q4:各5点
態度(Attitude):3点

ナレーション問題に15点も振りわけられているので、ナレーションを中心に対策していきましょう。

入室から質問までの流れは公式サイトでご確認ください。

ナレーション問題の対策

ナレーションは4コマの絵があり、その状況を説明するという問題です。
ナレーションを始める前に1分間与えられますのでその間に構成を考えます。

構成を考えるときは下のことを考慮にいれましょう。
・絵の上に簡単に状況を説明した文があるので必ず確認する
・1コマにつき2~3個の説明を考える(1分しかないので英語に直している時間がありません)
・コマとコマのつながりが見えるような論理展開を考える

1分が過ぎると、2分間で内容を説明するように指示が出ます。
説明するときには下のことを考慮に入れましょう。
過去形、過去進行形で解答する
・1コマにつき2~3個の説明をする
時制の一致に気をつける

ほとんどが問題の発見→解決策の発見→実際に行動する、うまくいく→別の問題発生という流れになっています。この流れにそって1コマ2~3個の説明をしていけば過不足なく時間内に終わると思います。

No.1~No.4の対策

●No.1の対策
絵の問題の4コマ目でもし受検者が同じ状況に置かれているとしたら何を考えるだろうかという質問をされます。
上記のとおり4コマ目では3コマ目に関連して別の問題が発生しているので、このことについて何を思うのか聞かれています。

what would you be thinking?と仮定法の疑問文で質問されるので、I’d be thinking…と仮定法で解答してください。一見難しそうですが、このI’d be thinkingで意見を表明すれば仮定法を使えているということになるようです。

解答は「自分だったら○○していた」と述べ、それに続く形で2文以上言うようにしましょう。
should have p.p.などの仮定法表現も役に立ちます。

●No.2~4の対策
No.2~4は質問に対して自分の考えを述べる問題です。絵とは関係ありません。

どの問題も必ず3文以上で表現をしましょう。
自分の意見→理由→具体例や補足などという流れで話せば3文以上もしくは3文程度のボリュームになります。

No.4に企業の取り組み、政府の取り組みに関する問題が集中する傾向があるので、中高生の受検者は企業や政府の取り組みについて知らないことが多いと思いますので、過去問などで徹底対策をしましょう。

態度(Attitude)の対策

意識すべきことは声量素早いレスポンスです。
ボソボソと何を言っているのかよくわからない声量の人は当然評価されません。
また、質問されてしばらく黙ったままというのも評価されません。

人と会話するうえで大切なことを意識すれば態度はよくなります。
答えを言うのに必死になって声量とレスポンスの早さに注意がいかなくなることが多いと思いますが、3点配点されていますので頑張りましょう。

以上のことを意識して事前に練習を重ねましょう。

Follow me!