日本大学(経済学部・A個別方式)の英語対策

本記事では日本大学(A個別方式)の経済学部の英語対策について記載しています。

経済学部は経済学科・産業経営学科・金融公共経済学科にわかれています。

A個別方式の英語の試験時間は60分で、配点は100点満点です。

目標得点率は80%前後に設定して勉強していきましょう。

各項目の傾向と対策

●全体の傾向
長文読解・文法、語法問題・整序問題・文の整序問題・下線部に最も近い意味を選ぶ問題・メールや資料などの読解問題・会話問題という構成です。
どれも基本的な問題ですが、種類が豊富なので、広範囲の対策が必要です。

文法、語法の穴埋めや整序問題に時間をとられて読解問題に時間をかけられないという事態は避けるようにしたいところです。

●読解問題
経済や労働関係がテーマになることが多いです。
読解問題の設問は8問で、おおむね段落ごとに問うものが多いので、1~2段落程度読み終わったら設問を解くという流れで進めていきましょう。
すべて読み終わったら設問にとりかかるという姿勢だと、時間が足らなくなります。

文中で使用されている単語や文法のレベルは基本的で、書き下ろしの文章であるため、経済雑誌から抜粋してきたような理解が難しい文章ではありません。

基本的な単語を一瞬で思い出せるようになるまで何度も反復したり、基本的な英文解釈もやるようにしましょう。

●文法、語法問題
4択の空所補充です。
どの大学でも出題されることの多い関係詞、不定詞と動名詞、仮定法、分詞、語順が覚えにくいもの(形容詞 + enoughなど)などは重点的に対策しておきましょう。
基本的な問題が多いですが、入試レベルの中の基本なので、学校の授業だけちゃんと聞いていれば大丈夫ということではないのでご注意ください。

●整序問題
日本語に従って、語句を並べ替える問題です。
日本語があるので、それを基準に並べ替えていけば良いのですが、中には無生物主語のように英語独特の表現があるので、日本語に頼りきるのも危険です。
また、熟語も使用することがあるので、基本的なものは覚えていきましょう。

●文の整序問題
文脈にあわせて文を並べ替えていく問題です。
注意すべきポイントは以下の通りです。

・代名詞に注意
itやthemなどは大きなヒント。すでに出てきた単語を指す用法なので、該当する語が出てこないと意味が通じない。
・接続詞に注意
butやhowever, As a resultなども大きなヒント。butやhoweverは前で反対のことを述べていると推測できるし、as a resultは「何かが起きて、その結果~」なので、前文では原因がくるはずといったように接続詞で推測できることは多い。
・定冠詞に注意
theはすでに出てきた名詞にしかつかないので、初めて出てくる単語ではないことが推測できる。

以上の3点+文脈理解で攻略していきましょう。

●下線部に最も近い意味を表わすものを選ぶ問題
英文中の下線部に最も近い意味を表わす表現を選ぶ問題です。
熟語が多いため、基本的なものは完璧に覚えるようにしてください。
また、中には英文から推測する問題があります。
選択肢の単語の意味もわかっている必要があり、基本的な単語の暗記の成果もここで発揮されます。

●メールや資料などの読解問題
文章は平易ですが、情報の確認に時間をとられると他の問題に取り組めなくなります。
まずは設問を確認して文章を確認するというのが王道ですが、それが難しく感じてしまう受験生は1回文章すべてに目を通すのもアリだと思います。

会話問題
会話問題は会話表現を問う問題と会話の流れから推測する問題がありますが、経済学部の会話問題は後者です。
空所の前後をみて、はいりそうなセリフを予測してから選択肢にあたっていきましょう。
実際に会話に参加していることをイメージすると解きやすいかと思います。

Follow me!