
旧帝大(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学)の対策記事をまとめています。
*制作中の記事は「準備中」と表示しています。
*共通テスト対策は表示していません。
千葉県鎌ケ谷市にある塾「かまなび」でかまなび特進(文系)を担当。
旧帝大(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学)の対策記事をまとめています。
*制作中の記事は「準備中」と表示しています。
*共通テスト対策は表示していません。
本記事では東北大学の前期日程の英語対策について記載しています。
東北大学の英語は非常にレベルが高く、対策をしていないとまったく点が取れない構成です。
合格最低点は60%前後で推移しているので、英語が得意な人は70%以上、苦手でも55%以上はとりたいところです。(苦手であれば他の教科で点をとりましょう)
ただし、医学部医学科については合格最低点が70%後半という高得点争いになっているので、苦手であることは原則許されません。
試験時間は100分ですが、配点は学部によって異なります。
文学部:400点
教育学部:300点
法学部:300点
経済学部:300点
理学部:200点
医学部医学科:250点
医学部保健学科:200点
歯学部:250点
薬学部:300点
工学部:200点
農学部:300点