法政大学 法・文・経営・人間環境・グローバル教養学部の英語対策
本記事では法政大学 法・文・経営・人間環境・国際グローバル学部の英語対策について記載しています。
上記学部は2月7日、2月8日の2日程あります。
学部、日程、配点、試験科目は下記の通りです。
・文学部A方式Ⅰ日程(哲、日本文、史学科)、経営学部A方式Ⅰ日程(経営学科)、人間環境学部A方式、グローバル教養学部A方式(2月7日)
学部 | 教科 | 科目 | 配点 |
文 | 外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | 100点 |
選択 | 日本史B、世界史B、地理B、政治・経済、「数学ⅠAⅡB」から1科目選択 | 100点 | |
国語 | 国語総合(古文・漢文あり) | 100点 | |
経営・人間環境 | 外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | 100点 |
選択 | 日本史B、世界史B、地理B、政治・経済、「数学ⅠAⅡB」から1科目選択 | 100点 | |
国語 | 国語総合(漢文なし) | 100点 | |
グローバル教養 | 外国語 | 英語外部試験のスコアを得点に換算する | 200点 |
選択 | 日本史B、世界史B、地理B、政治・経済、「数学ⅠAⅡB」から1科目選択 | 100点 | |
国語 | 国語総合(漢文なし) | 100点 |
・法学部A方式Ⅰ日程(国際政治学科)、文学部A方式Ⅱ日程(英文、地理、心理学科)、経営学部A方式Ⅱ日程(経営戦略、市場経営学科)(2月8日)
学部 | 教科 | 科目 | 配点 |
法 | 外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | 200点 |
選択 | 日本史B、世界史B、地理B、政治・経済、「数学ⅠAⅡB」から1科目選択 | 100点 | |
国語 | 国語総合(漢文なし) | 100点 | |
文・経営 | 外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | 150点 |
選択 | 日本史B、世界史B、地理B、政治・経済、「数学ⅠAⅡB」から1科目選択 | 100点 | |
国語 | 国語総合(漢文なし) | 100点 |
試験時間は90分(2月7日の文学部は60分)です。
目標得点率はグローバル教養学部以外は70%以上、グローバル教養学部は80%以上に設定して勉強しましょう。
法政大学 法・文・経営・人間環境・国際グローバル学部の情報(A方式)
法政大学の公式サイトを参照してください。
各項目の傾向と対策
大問は全部で両日程とも4つです。2月7日は文学部のみ3つです。
大問ごとの問題と構成は下の表を参照してください。
・2月7日
2024年度 | |
Ⅰ | ・長文読解 1. 下線部の意味に最も近いもの 2. 空所補充問題×4 3. 下線部の意味に最も近いもの 4. 文中の整序問題 5. 下線部の意味に最も近いもの 6. 空所補充問題 7. 内容一致 |
Ⅱ | ・長文読解 1. 下線部の意味に最も近いもの×4 2. 下線部が指し示す内容 3. 空所補充問題 4. 下線部の意味に最も近いもの 5. 文中の整序問題 6. 両方一致、不一致、片方一致、不一致×2 |
Ⅲ | ・長文読解 1. 空所補充問題 2. 下線部の意味に最も近いもの 3. 空所補充問題 4. 空所補充問題 5. 文中の整序問題 6. 空所補充問題 7. 下線部の意味に最も近いもの 8. 内容一致 |
Ⅳ | ・長文読解 1. 空所補充問題×5 2. 下線部の意味に最も近いもの×5 3. 下線部の意味に最も近いもの 4. 下線部の意味に最も近いもの 5. 下線部の意味に最も近いもの 6. 空所補充問題×4 7. 内容一致 |
2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | |
Ⅰ | ・長文読解 1. 空所補充問題×4 2. 下線部に関する問題 3. 下線部に関する問題 4. 語句の整序問題 5. 両方一致、不一致、片方一致、不一致 6. 両方一致、不一致、片方一致、不一致 | ・長文読解 1. 下線部の意味 2. 下線部に関する問題 3. 下線部の意味×5 4. 語句の整序問題 5. 指示語の内容 6. 下線部の意味 7. 下線部の意味 8. 内容不一致 | ・長文読解 1. 空所補充問題×4 2. 下線部の意味 3. 下線部が指すもの 4. 下線部の内容 5. 語句の整序問題 6. 内容一致 |
Ⅱ | ・長文読解 1. 空所補充問題×5 2. 空所補充問題×4 3. 語句の整序問題 4. 内容一致 5. 内容一致 | ・会話問題 1. 下線部の発話の意図×5 2. 空所補充問題×4 3. 空所補充問題×6 | ・長文読解 1. 空所補充問題 2. 下線部の意味 3. 下線部の意味 4. 空所補充問題 5. 空所補充問題 6. 内容一致 |
Ⅲ | ・長文読解 1. 表の整理×16 2. 内容一致 | ・長文読解 1. 下線部の意味 2. 空所補充問題×4 3. 空所補充問題×5 4. 下線部の意味 5. 下線部の意味 6. 両方一致、不一致、片方一致、不一致×2 | ・長文読解 1. 下線部の意味 2. 下線部の意味 3. 空所補充問題 4. 空所補充問題 5. 空所補充問題 6. 下線部の意味 7. 下線部の意味 8. 内容一致 |
Ⅳ | ・長文読解 1. 下線部に関する問題 2. 空所補充問題×8 3. 下線部に関する問題 4. 空所補充問題×4 5. 内容一致 | ・長文読解 1. 空所補充問題×3 2. 下線部の言い換え表現 3. 下線部の意味に近くないもの 4. 語句の整序問題 5. 空所補充問題×4 6. 空所補充問題×3 7. 内容不一致 | ・長文読解 1. 空所補充問題 2. 指示語の内容 3. 空所補充問題 4. 語句の整序問題 5. 空所補充問題 6. 下線部の意味 7. 空所補充問題×4 8. 内容一致 |
・2月8日
2024年度 | |
Ⅰ | ・長文読解 1. 内容に関する問題 2. 空所補充問題×5 3. 文中の整序問題 4. 下線部の意味 5. 空所補充問題 6. 下線部の意味に最も近いもの 7. 内容一致 |
Ⅱ | ・長文読解 1. 空所補充問題 2. 下線部の意味に最も近いもの 3. 下線部の意味に最も近いもの 4. 下線部が指している内容 5. 下線部の意味に最も近いもの 6. 内容に関する問題 7. 内容に関する問題 8. 文中の整序問題 9. 下線部の意味に最も近いもの 10. 下線部の意味に最も近いもの 11. 下線部の意味に最も近いもの 12. 内容不一致 |
Ⅲ | ・長文読解 1. 空所補充問題 2. 空所補充問題 3. 下線部の意味に最も近いもの 4. 空所補充問題 5. 下線部が言及していること 6. 空所補充問題 7. 文中の整序問題 8. 両方一致、不一致、片方一致、不一致 9. 両方一致、不一致、片方一致、不一致 |
Ⅳ | ・長文読解 1. 内容一致 2. 内容一致 3. 空所補充問題 4. 空所補充問題 5. 空所補充問題×4 6. 下線部に関する問題 7. 空所補充問題 8. 両方一致、不一致、片方一致、不一致 9. 両方一致、不一致、片方一致、不一致 |
2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | |
Ⅰ | ・長文読解 1. 語句の整序問題 2. 下線部の意味 3. 空所補充問題 4. 下線部の意味 5. 下線部の意味 6. 空所補充問題 7. 空所補充問題 8. 下線部の意味 9. 両方一致、不一致、片方一致、不一致×3 | ・長文問題 1. 語句の整序問題 2. 空所補充問題 3. 空所補充問題×2 4. 両方一致、不一致、片方一致、不一致×3 | ・長文読解 1. 下線部の理由 2. 空所補充問題 3. 指示語の内容 4. 下線部の意味 5. 空所補充問題 6. 内容一致 7. 内容一致 |
Ⅱ | ・長文読解 1. 下線部の意味 2. 空所補充問題 3. 空所補充問題 4. 空所補充問題 5. 空所補充問題 6. 下線部の意味 7. 下線部の意味 8. 空所補充問題 9. 内容一致 | ・長文読解 1. 空所補充問題 2. 空所補充問題 3. 空所補充問題 4. 空所補充問題 5. 空所補充問題 6. 語句の整序問題 7. 下線部の意味 8. 内容一致 | ・会話問題 1. 空所補充問題×5 2. 語句の整序問題 3. 下線部の発話の意図×3 4. 空所補充問題×4 |
Ⅲ | ・長文読解 1. 下線部に関する問題×2 2. 空所補充問題変える4 3. 下線部の意味 4. 空所補充問題 5. 語句の整序問題 6. 両方一致、不一致、片方一致、不一致×3 | ・長文読解 1. 空所補充問題 2. 空所補充問題 3. 下線部の意味 4. 空所補充問題 5. 内容不一致 6. 内容不一致 7. 内容一致 | ・長文読解 1. 空所補充問題 2. 空所補充問題 3. 空所補充問題 4. 下線部の意味 5. 空所補充問題 6. 下線部の意味 7. 語句の整序問題 8. 下線部の意味 9. 下線部の意味 10. 空所補充問題 11. 内容一致 |
Ⅳ | ・長文読解 1. 下線部の意味 2. 下線部の意味 3. 下線部の意味 4. 下線部の意味 5. 空所補充問題 6. 下線部の意味 7. 下線部の意味 8. 下線部の意味 9. 内容一致 | ・長文読解 1. 下線部の意味 2. 空所補充問題×8 3. 両方一致、不一致、片方一致、不一致×3 | ・長文読解 1. 空所補充問題 2. 空所補充問題 3. 下線部の意味 4. 語句の整序問題 5. 下線部の意味 6. 空所補充問題 7. 内容一致 |
基本的に長文読解のみで構成されています。
2022年度までは会話問題が出題されていますが、2023年度では出題されませんでした。
設問は下線部の意味を選ぶ問題、空所補充問題、語句の整序問題、内容一致問題が出題されます。
1題あたり20分前後で解いていく必要があるので速読速解力が求められます。
大問によって英語での出題と日本語での出題にわかれています。
英語での出題のときは設問の意味を取り違えることのないようにしましょう。
●問題別の分析
・下線部の意味を選ぶ問題
語句の意味や文の意味にもっとも近いものを選ぶ問題です。
下線部の単語は難単語であることが多く、文脈から意味を予測する必要があります。
下線部の前後を確認して、まずはありえない選択肢を消去して残りの選択肢を検討しましょう。
・空所補充問題
単語、熟語、接続詞、前置詞、文などの空所補充問題です。
2023年度の2月7日の試験では長文を読みながら表を完成させる問題が出題されました。
文法的観点、文脈、前後関係を考えて適する語句を選びましょう。
文脈把握をするためには英文を正確に読める必要があるので、英文解釈を丁寧にやっていきましょう。
・語句の整序問題
長文中の語句の整序問題が出題されます。
文意を考える前に選択肢を見てありえそうな組み合わせを考えましょう。
次に文意を考えて並べ替えていきます。
問題によっては難易度の高いものもあり、一度解こうとすると沼にはまってしまうので一見して難しそうであれば次の問題に進みましょう。
・内容一致問題
文章の内容に一致/不一致の選択肢を選ぶ問題や2つ文が並んでおり、文章の内容に「両方とも合うもの」、「片方だけ合うもの」、「両方とも合わないもの」のどれかを選ぶ問題などが出題されます。
高難易度の問題なので、内容一致までの問題をいかに早く解けるかにかかっています。
内容一致以外の問題で時間をかけてしまうと文章の内容を忘れてしまうので、行ったり来たりする時間を短縮するために、段落ごとに簡単なメモを書いておきましょう。