学習院大学 経済学部・コア試験の日本史対策
本記事では学習院大学経済学部・コア試験の日本史対策について記載しています。
学習院大学はコア試験とプラス試験があり、コア試験が従来通りの学部別の個別試験で、プラス試験は他学部のコア試験で選抜をおこなう試験です。
プラス試験は同一学部を2回受験することができたり、試験日選択の幅ができるなどのメリットがあります。
経済学部・コア試験の日本史の試験時間は60分で、配点は120点満点です。
目標得点率は80%以上に設定して対策していきましょう。
経済学部の入試情報
年度 | 学科 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 競争率 |
2024 | 経済コア試験 | 130 | 2,410 | 2,321 | 632 | 3.7 |
経済プラス試験 | 20 | 344 | 322 | 54 | 6.0 | |
経営コア試験 | 130 | 2,042 | 1,989 | 433 | 4.6 | |
経営プラス試験 | 15 | 232 | 218 | 44 | 5.0 | |
2023 | 経済コア試験 | 130 | 2.127 | 2,076 | 587 | 3.5 |
経済プラス試験 | 20 | 279 | 258 | 51 | 5.1 | |
経営コア試験 | 130 | 2,000 | 1,959 | 436 | 4.5 | |
経営プラス試験 | 15 | 209 | 202 | 40 | 5.1 |
各項目の傾向と対策
大問は全部で5つです。
各大問の年度別の内容は下記の通りです。
・2024年度
Ⅰ | 時間の歴史 | 20問マーク 20点 |
Ⅱ | 封建関係の歴史 | 10問マーク 10点 |
Ⅲ | 長崎の歴史 | 10問マーク 30点 |
Ⅳ | 山県有朋の生涯 | 10問マーク 30点 |
Ⅴ | 第二次世界大戦後の経済 | 10問記述 30点 |
・2023年度
Ⅰ | 日本と外部地域の歴史 | 20問マーク 20点 |
Ⅱ | 調庸・雑徭の歴史 | 10問マーク 20点 |
Ⅲ | 三浦義村の歴史 | 10問マーク 20点 |
Ⅳ | 日本と西洋音楽 | 10問マーク 30点 |
Ⅴ | 昭和の企業展開 | 10問記述 30点 |
・2022年度
Ⅰ | 税制の歴史 | 20問マーク 40点 |
Ⅱ | 日中の交易 | 10問マーク 20点 |
Ⅲ | 豊臣秀吉、徳川家康、秀忠、家光 | 10問マーク 20点 |
Ⅳ | 近現代の教育制度 | 10問マーク 20点 |
Ⅴ | 第二次世界大戦 | 10問の空所補充問題(記述) 20点 |
・2021年度
Ⅰ | 政治権力の歴史 | 20問マーク 40点 |
Ⅱ | 天皇の歴史 | 10問マーク 20点 |
Ⅲ | 財政の歴史 | 10問マーク 20点 |
Ⅳ | 徳川の幕政 | 10問マーク 20点 |
Ⅴ | 科学技術の歴史 | 10問記述 20点 |
●全体の傾向
大問1がテーマ史であることは変わりませんが、2021年度からマーク式の問題が増加しています。
2023年度から配点の構成が変わっています。
文章の中に選択肢があり、前後の情報から判断して正答を選ぶ問題です。
たまに難しい用語がありますが、ほとんどが教科書、参考書、一問一答で対処できる問題です。
●問題別の分析
・大問1のテーマ史
テーマ史とはいうものの通史をやっていれば対処できるレベルですが、テーマごとに整理して覚えた方がわかりやすいという受験生はテーマ史をあつかった参考書や問題集を解いていきましょう。
・大問2~4のマーク問題
教科書、参考書で通史をやりつつ一問一答をこなしていけば対処できます。
一見難しそうでも文章を読むとヒントが書いてあることもあるので、選択肢をみてわからない場合は周辺の文章を読んでみましょう。
・大問5の記述問題
一問一答形式で、論述問題は出ません。
明治・大正・昭和から出題されることが多いため、この時代の用語については漢字で正確に書けるようにしましょう。
まれに難しい用語が問われることがありますが、基本的な問題を取りこぼさなければ、じゅうぶん合格点をとれるので難しい用語に気を取られすぎないようにしましょう。
経済学部とはいえ経済関係に特化しているわけではなく、文化史も含めてまんべんなく出題されるので曖昧ではなく正確かつ基本的な知識を身につけるようにしましょう。