受験にかかわる3つの常識について【すべて嘘です】

インターネットの発達によって受験情報が簡単に手に入るようになりました。

上手に情報を活用していけば、勉強を有利に進めることができますが、中には間違っているのにもかかわらず常識となってしまっていることがあります。

あらゆる常識の中から代表的な3つの常識について反論したいと思います。

1.模試でA判定だったら確実に合格する
2.勉強をすればするほど成績が伸びる
3.大手予備校に行けば志望大学に合格する


以上の3つです。

1.模試でA判定だったら確実に合格する

模試でいい判定をとれば受かったも同然と考えている人が多いようです。

結論からいうと模試の判定と志望大学の合格のあいだには関係がないです。

現に僕は明治大学の政治経済学部や早稲田大学の教育学部についてはA判定でしたが結果は不合格です。

模試というのは、そもそも特定の大学に限定した内容ではなく基本的な能力を確かめる試験ですので、志望大学の問題が解けるかどうかはわからないのです。

例えば、スポーツテストの点数が高いからといって野球選手にもサッカー選手にもテニス選手にもなれるのかというと、そうではないですよね。

受験勉強も同じで基礎能力が高くても志望大学に特化した勉強をする必要があります。

ただ、早大模試など、ある大学に特化した模試の場合は偏差値の信ぴょう性が高いです。

偏差値と志望大学合格が関係ないのは、あくまで広く一般的に行われている模試についての話です。

2.勉強すればするほど成績が伸びる

こちらの記事にも書きましたが、長時間勉強すればするほど成績が上がると思っている人も多いです。

長時間イスに座り続けていたところで内容を理解したり覚えていなければ、まったく意味がありません。

1日何時間勉強するという目標の立て方ではなく、1時間で何をどれだけやるという目標の立て方をおススメします。

つまり「勉強すればするほど成績が伸びる」というのは本質的ではありません。

「(正しい勉強法で)勉強すればするほど成績が伸びる」が本質的です。

根性だけで進めれば楽なのですが、ガムシャラにがんばる前に頭をつかって何が効果的かつ効率的なのかを考える必要があります。

残念ですが精神論でのりきれるほど受験は甘くないということですね…

3.大手予備校に行けば志望大学に合格する

実際、僕が大学時代に個別塾で講師をしていたときの話です。

高校2年生の生徒が高校3年生にあがると同時に、個別塾をやめて大手予備校に移籍しました。

僕が特別な事例を体験したわけではなく個別塾をやめて大手予備校に移籍するということはよくあることだと思います。

こちらの記事でも書いたように大手予備校は情報量が圧倒的ですので、通うメリットはあります。

ただ、当たり前ですが自分で勉強しない限り成績はあがりません

大手予備校は合格するためのノウハウをたくさん持っているだけで、何か不思議な力で合格まで導いてくれるわけではありません。

つまり、情報を積極的に集めることができて、自分で勉強ができれば環境は関係ないのです。

逆に、情報を集めるのが苦手で、自発的に勉強ができなければ大手予備校だろうが個別塾だろうが失敗する可能性が高いです。

盲目的に大手予備校にいく前に、自分がどういう人間なのかを分析しましょう。

まとめ

受験に関する3つの嘘は…

1.「A判定なら受かる」は嘘!
2.「勉強すればするほど成績が伸びる」は嘘!
3.「大手予備校に行けば受かる」は嘘!

根拠がよくわからない常識に踊らされずに合理的に行動していきましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です