2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 ごうせんせー 同志社大学 同志社大学(全学部統一)の英語対策 本記事では同志社大学全学部日程(文系)の英語対策について記載しています。 全学部日程(文系)の英語の試験時間は100分で、配点はグローバル・コミュニケーション学部の英語コースが250点満点で、その他の学部は200点満点で […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 ごうせんせー 北海道・東北 東北大学(前期日程)の英語対策 本記事では東北大学の前期日程の英語対策について記載しています。 東北大学の英語は非常にレベルが高く、対策をしていないとまったく点が取れない構成です。 合格最低点は60%前後で推移しているので、英語が得意な人は70%以上、 […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 ごうせんせー 慶応義塾大学 慶應義塾大学 看護医療学部の英語対策 本記事では慶應義塾大学の看護医療学部の英語対策について記載しています。 看護医療学部は総合政策学部や環境情報学部と並び、SFC(湘南藤沢キャンパス)に属する学部です。 看護医療学部の英語は90分で300点満点です。1次試 […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 ごうせんせー 北海道・東北 北海道大学(前期日程)の英語対策 本記事では北海道大学の前期日程の英語対策について記載しています。 北海道大学では総合入試と学部別入試にわかれていますが、問題は同じです。 試験時間は90分で、配点は150点満点です。 標準的な内容ですので、70%前後の得 […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 ごうせんせー 慶応義塾大学 慶應義塾大学 医学部の英語対策 本記事では慶應義塾大学の医学部の英語対策について記載しています。 慶應義塾大学の医学部は一次試験と二次試験にわかれており、一次試験は英語・数学・理科(物理、化学、生物から2科目選択)の試験で、二次試験は小論文と面接です。 […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 ごうせんせー 私立大学対策 関西大学 全学日程の英語対策 本記事では関西大学の全学日程の英語対策について記載しています。 全学日程の英語は90分で200点満点です。 毎年形式は変わらないので対策しやすい問題となっています。 全学部日程は下記の日程です。 全学日程1 2月1日、2 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 ごうせんせー 慶応義塾大学 慶應義塾大学 理工学部の英語対策 本記事は慶應義塾大学の理工学部の英語対策について記載しています。 理工学部の英語は理系といえども難易度が高いため、理系科目だけで突破しようとせずに、しっかり英語でも得点していきましょう。 合格最低点は60%程度で推移して […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 ごうせんせー 慶応義塾大学 慶應義塾大学 薬学部の英語対策 本記事は慶應義塾大学薬学部の英語対策について記載しています。 薬学部の合格最低点は60%弱で推移していますが、よっぽど得意でない限り理系科目は高得点を狙いにくいので、英語で点をとっていきたいところです。 薬学部の英語は8 […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 ごうせんせー 慶応義塾大学 慶應義塾大学 法学部の英語対策 本記事は慶應義塾大学法学部の英語対策について記載しています。 慶應義塾大学法学部の合格最低点は65%前後で推移しています。*法律学科と政治学科で少しだけ差があり、おおむね政治学科の方が最低点が高いです。 英語、歴史、論述 […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 ごうせんせー 上智大学 早慶上理対策まとめ 早慶上理(早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学)の対策記事をまとめました。*制作中の記事は「準備中」と表示しています。