関西大学(全学部日程)の日本史対策

本記事では関西大学(全学部日程)日本史対策について記載しています。

全学部日程の日本史の試験時間は60分、配点は150点です。

目標得点率は80%以上に設定して勉強していきましょう。

関西大学の入試情報

関西大学の公式サイトをご参照ください。

各項目の傾向と対策

大問は全部で4つです。
大問ごとの問題と構成は下の表を参照してください。

●2月7日

・2025年度

安土桃山~江戸時代空所補充問題×10
室町時代空所補充問題×10
史料問題×315問(選択)
日露、日朝、日中関係空所補充問題×10

・2024年度

日清戦争前後空所補充問題×10
宗教に関する問題空所補充問題×10
史料問題×315問(選択)
写真に関する問題空所補充問題×15

空所補充問題、史料中の空所や下線などに関する問題などが出題されます。

●対策
・空所補充問題
文章中の空所に入る語句を選ぶ問題です。
空所の前後にある用語から空所に入る語句を判断しましょう。
例えば、2024年度では「清国は、アヘン戦争でイギリスに敗れて(1)条約を結び、」とあるので、語群の中から「南京」を選ぶという問題が出題されています。
教科書レベルを逸脱したような知識が問われることはほとんどないので、教科書や参考書の学習や一問一答問題集などを使って正確な知識を頭に入れていきましょう。

・選択問題
史料問題で選択問題が出題されます。
『日本書紀』などの文献にある空所や下線に関する問題が出題されるので、3つの選択肢から正答を選んでいきます。
教科書や参考書で学習しているとき、出てくる文献には必ず目を通すようにしましょう。

関関同立対策のまとめはこちら!↓

\ 最新情報をチェック /