2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 ごうせんせー 受験生活全般 塾の授業をたくさんとっても成績が上がらないたった一つの理由 「塾に通わせているけど子どもの成績があがらない…」という不安、不満を抱えている親御さんはけっこう多いと思います。 そこで夏期講習や冬期講習などで成績アップを期待して多くの授業をとってしまう方がいますが、これはNGです。 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 ごうせんせー 受験生活全般 受験勉強の時間を短くする方法【なぜ長くなってしまうのかを解説】 「受験生になったら長時間勉強しなきゃ…」と思っている人は多いと思います。 たしかに合格体験記などをみると難関大学に合格した人はおおむね長い時間(毎日7~8時間程度)勉強していることが多いです。 しかし、工夫すれば短時間で […]
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 ごうせんせー 受験生活全般 保護者の言動や行動は影響力が大きい【体験談あり】 「受験生の親のふるまいかた」はいつの時代も大きなテーマになります。 子どもにがんばってほしいがあまり「良い受験生の親」になろうと頑張りすぎてしまうこともあります。 タイトル通り保護者の言動や行動は受験生に大きな影響を与え […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 ごうせんせー センター英語対策 センター試験(英語)2003年度・本試の解説 本記事はセンター試験(英語)の2003年度 / 本試を解説しているページです。 現在とは形式や文量など違う部分もありますが、レベルは基礎的な内容ですので、昔の問題も基礎を固めるためのいい教材になります。 細々とした解説は […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 ごうせんせー 受験生活全般 受験勉強は「フェア」じゃない理由 「受験勉強は公平。努力すればするだけ結果がしっかり出る!」という言葉をよく聞くと思います。 でもよくみるとしっかり机に向かってまじめに勉強していたり、先生のところに行ってわからないところを質問しているのに全然成績が上がら […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 ごうせんせー 勉強法 「英文解釈」とは何か?正しく文章を読みたいなら必ずやるべき! 「英語を勉強するときは「単語」と「文法」が大切だ」ということはよく聞くし、多くの受験生もわかっていることだと思います。 しかし、「単語」と「文法」を理解しても読めない文章だったり、読めたと思ったのに解説を確認したら自分が […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 ごうせんせー 共通テスト 共通テストとは?概略と特徴を説明します【延期が決定】 注意)2019年11月11日に共通テストの記述式実施の延期が決定されています!詳細はこちらから 現代の社会情勢を反映して今までセンター試験として設定されていた試験が2021年1月から「大学入学共通テスト」という名称に変わ […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 ごうせんせー 受験生活全般 受験勉強を乗り切るには息抜きが必要。気分転換の方法を教えます 受験勉強をずっとしていると誰でも休みたくなりますよね。 休憩が大切ということは知っていてもなんとなく休んだらダメな気がすると思ってしまう人は多いと思います。 しかし、受験勉強を乗り切るには休憩が必要不可欠です。 なぜかと […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 ごうせんせー 受験生活全般 夏の模試でE判定をとってしまった人がやるべき3つのこと 夏休みは「受験の天王山」といわれており、夏終わりに実施される模試の成績によって夏休みの勉強の成果をみることができます。 夏の模試でC判定以上をとった人は油断せずに勉強を続けていればかなり合格する確率は高いでしょう。 しか […]
2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 ごうせんせー センター英語対策 センター試験(英語)1993年度・本試の解説 本記事はセンター試験(英語)の1993年度 / 本試を解説しているページです。 現在とは形式や文量など違う部分もありますが、レベルは基礎的な内容ですので、昔の問題も基礎を固めるためのいい教材になります。 細々とした解説は […]