2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月21日 ごうせんせー 受験生活全般 環境のせいにしていると成績はゼッタイに伸びません【例外あり】 受験勉強をしていると必ず「低レベルな高校だから勉強ができない」とか「両親が低学歴だから自分も頭が悪いんだ」といった環境をいいわけにする人が出てきます。 結論からいうと上記のように勉強ができないのを環境や境遇のせいにしてい […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 ごうせんせー 古文 古文は外国語!学習方法は英語と同じ! 現代文は自分たちが使っている日本語で書かれているから読めるけど、古文に関しては何を言っているのかがわからず、点数を落としてしまうという人は多いのではないでしょうか。 同じ日本とはいえ1,000年以上前の言葉ですので現代に […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 ごうせんせー 英語 英語学習で「なぜ?」は禁止!【ネイティブもわからない】 よく「勉強するときは なぜ? と思うようにしましょう」と言われますよね。 歴史は「なぜこういうできごとが起こったのか?」という姿勢が大切ですし、数学も「なぜこの公式になるのか?」と考えることが成績アップの秘訣です。 しか […]
2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 ごうせんせー 受験生活全般 浪人はできるだけ避けたほうがいい3つの理由と対策 近年、受験生の安定志向が強まり、浪人を選択してまで志望大学に進学する人が少なくなってきました。 僕は1年間の浪人生活を経て早稲田大学に進学することができましたが、僕自身も浪人をしてまで大学に進学する必要がないと考えていま […]
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 ごうせんせー 受験生活全般 受験にかかわる3つの常識について【すべて嘘です】 インターネットの発達によって受験情報が簡単に手に入るようになりました。 上手に情報を活用していけば、勉強を有利に進めることができますが、中には間違っているのにもかかわらず常識となってしまっていることがあります。 あらゆる […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 ごうせんせー 受験生活全般 受験の計画は未来から逆算して立てるのがコツ! 受験を成功させるには学習計画を立てることが必須です。 学習計画がないまま勉強することはゴールがどこにあるかわからないマラソンを走っているのと同じことです。 走るべきコースもゴールもわからずに走り続けると間違えているかもし […]
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 ごうせんせー 受験生活全般 部活と勉強を両立するには自分の「疲労度」を把握しよう! 多くの高校生にとって部活と勉強の両立は大きな課題になると思います。 中でも所属している部活動が強豪だったりすると練習も忙しく、勉強との両立がより難しくなります。 そこで全国出場レベルの部活動に所属しながらも偏差値60以上 […]
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 ごうせんせー 世界史 偏差値を70まであげた世界史の勉強法を紹介!【反省点あり】 僕は1年間浪人をして早稲田大学社会科学部に合格しました。 受験科目は英語・国語・世界史でした。 本記事では早稲田大学合格までに実際にやった世界史の勉強方法をご紹介します。 世界史の実績としては模試で偏差値70を記録してい […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 ごうせんせー 現代文 『日本語ボキャブラリーテスト』で自分の語彙力を測定してみよう!【語彙力の強化方法も紹介】 現代文の問題を解くのに語彙力が必要だという話をこちらの記事でしました。 ただ、何をするにも自分のスタートラインを知っておくことは重要です。 そこで、本記事では自分の語彙力をチェックできるサイトと語彙力の強化方法をご紹介し […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 ごうせんせー 勉強法 「受験勉強がスタートしたけど英語・国語・社会は何をやればいいのか」に対する回答 「高校3年生になったから受験勉強したいけど何から始めていいかわからない」という悩みをもっている人は多いです。 自分で調べてみても受験に関する情報がたくさんあって何がベストなのかはわからないですよね。 結論からいって何から […]